- 2014.10.09 - 2015.03.26 寄生獣 セイの格率
- 2014.10.17 - 2014.12.26 結城友奈は勇者である -結城友奈の章-
- 2014.10.09 - 2014.12.18 PSYCHO-PASS サイコパス 2
- 2014.10.05 - 2015.03.29 七つの大罪
- 2014.10.04 - 2015.06.27 Fate/stay night: Unlimited Blade Works
- 2014.07.10 - 2014.09.25 残響のテロル
- 2014.07.09 - 2014.12.24 ヤマノススメ セカンドシーズン
- 2014.07.07 - 2014.09.22 月刊少女野崎くん
- 2014.07.05 - 2014.12.20 ソードアート・オンラインII
- 2014.07.05 - 2014.09.21 アルドノア・ゼロ(第1クール)
- 2014.07.04 - 2014.09.19 東京喰種トーキョーグール
- 2014.04.05 - 2014.12.21 蟲師 続章
- 2014.04.05 - 2014.09.12 ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
- 2014.04.11 - 2014.06.20 ピンポン THE ANIMATION
- 2014.04.06 - 2014.09.28 魔法科高校の劣等生
- 2014.04.11 - 2014.06.27 シドニアの騎士
- 2014.01.05 - 2014.04.06 咲-Saki-全国編
- 2013.06.08 - 2014.03.02 キングダム 第2シリーズ
- 2013.04.07 - 2013.09.29 進撃の巨人
- 2013.01.03 - 2013.03.21 ヤマノススメ
- 2012.10.11 - 2013.03.21 PSYCHO-PASS サイコパス
- 2012.10.06 - 2013.04.06 ジョジョの奇妙な冒険
- 2012.07.08 - 2012.12.23 ソードアート・オンライン
- 2012.06.04 - 2013.02.25 キングダム 第1シリーズ
- 2012.04.22 - 2012.09.16 氷菓
- 2012.04.12 - 2012.06.28 坂道のアポロン
- 2012.04.08 - 2012.07.01 咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A
- 2011.10.10 - 2012.04.16 未来日記
- 2011.04.14 - 2011.06.23 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
- 2011.04.06 - 2011.09.14 STEINS;GATE
- 2010.01.25 - 2010.12.10 刀語
- 2011.01.07 - 2011.04.22 魔法少女まどか☆マギカ
- 2011.01.04 - 2011.03.29 君に届け 2nd Season
- 2010.04.07 - 2010.09.29 けいおん!!
2022年9月22日
鑑賞記録|2010年代前半のアニメ
2022年9月21日
鑑賞記録|2000年代のアニメ
- 2009.04.03 - 2009.06.26 けいおん!
- 2009.04.05 - 2009.09.28 咲-Saki-
- 2008.10.01 - 2009.03.25 とらドラ!
- 2008.01.08 - 2008.03.25 狼と香辛料
- 2008.01.07 - 2008.03.31 Aria The Origination
- 2007.07.19 - 2007.10.12 シグルイ
- 2007.07.12 - 2007.09.27 モノノ怪
- 2007.04.05 - 2007.09.27 DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
- 2006.10.03 - 2006.12.19 BLACK LAGOON The Second Barrage
- 2006.04.09 - 2006.06.25 BLACK LAGOON
- 2006.04.02 - 2006.09.24 ARIA The NATURAL
- 2006.02.10 - 2012.12.26 HELLSING OVA
- 2006.01.07 - 2006.06.17 Fate/stay night
- 2005.10.23 - 2006.06.19 蟲師
- 2005.10.20 - 2006.01.26 ローゼンメイデン トロイメント
- 2005.10.05 - 2005.12.28 ARIA The ANIMATION
- 2004.10.07 - 2004.12.23 ローゼンメイデン
- 2004.04.04 - 2004.06.27 火の鳥
- 2004.01.01 - 2005.01.08 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG
- 2003.10.04 - 2004.04.17 プラネテス
- 2002.10.09 - 2002.12.18 灰羽連盟
- 2002.10.01 - 2003.11.30 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
2022年9月17日
一年の目標|2022年
【勉強】
▶予定
・世界史|オリエント古代史
・日本地理|県庁所在地
・世界地理|欧州国名
▶完了
・日本地理|県名・旧国名
・世界地理|英国州名・米国州名
【読書】
▶予定
・岩波文庫|エピクテトス
・岩波文庫|『ベオウルフ』
・岩波文庫|ヴィンケルマン『ギリシア芸術模倣論』
・中公文庫|トマス・モア『ユートピア』
▶完了
・岩波文庫|川端康成『伊豆の踊子・温泉宿』
・岩波文庫|シェリー『シェリー詩集』
・光文社古典新訳文庫|シェリー『フランケンシュタイン』
・光文社古典新訳文庫|ファラデー『ロウソクの科学』
・単行本|コールリッジ、ワーズワース『抒情歌謡集』
・単行本|
・漫画|海野なつみ『逃げるは恥だが役に立つ』
・漫画|羽海野チカ『ハチミツとクローバー』
【音楽】
▶予定
・洋楽|2006-2009年
・クラシック|英|全部
・クラシック|仏|ルネサンスまで
・クラシック|21世紀|4枚
・演奏|フランク「前奏曲、フーガ、変奏曲」
・演奏|ショパン「別れの曲」
▶完了
・洋楽|2000-2005年
・クラシック|英|中世まで
・クラシック|仏|中世まで
・クラシック|21世紀|6枚
【映画】
▶予定
・在宅|80本
・劇場|1本
▶完了
・在宅|35本
・劇場|1本
【書き物】
▶予定
・臨書|虞世南12文字
・ペン字|平仮名
・手紙|11月
・翻訳|テニソン|Ring Out, Wild Bells
・翻訳|シェイクスピア|Sonnets Nos. 1-50
・翻訳|カトゥルス|Carmina Nos. 1-5
・翻訳|ロセッティ|Christmas Carol
・翻訳|ディキンソン|A drop fell on the apple tree
▶完了
・手紙|7・8・9月
・翻訳|シェイクスピア|Sonnets Nos. 1-40
・翻訳|カトゥルス|Carmina Nos. 1-2
【飲食】
▶予定
・酒|どぶろく1本
・酒|ジン3本
▶完了
・酒|焼酎|岐阜県|飛天
・酒|焼酎|大分県|いいちこ長期熟成貯蔵酒
・酒|焼酎|大分県|いいちこ日田全麹
・酒|焼酎|大分県|二階堂
・酒|焼酎|鹿児島県|神の河
・酒|焼酎|鹿児島県|富乃宝山
・酒|焼酎|鹿児島県|DAIYAME
・酒|どぶろく|愛知県|國盛純米どぶろく
・酒|ジン|イングランド|タンカレー
・漬け物|山形県|青菜漬け・おみ漬け
・漬け物|愛知県|かりもりの粕漬け・守口大根の粕漬け
・発酵食品|沖縄県|豆腐よう
・料理|和食|卵焼き
・料理|和菓子|羊羹
一年の目標|2023年
【勉強】
▶予定
・世界史|イギリス
・世界地理|
【読書】
▶予定
・岩波文庫|泉鏡花『歌行燈』
・岩波文庫|チョーサー『カンタベリー物語』
・岩波文庫|ロック『人間知性論』
・新潮文庫|『マンスフィールド短編集』
・単行本|ラドクリフ『ユドルフォ城の怪奇』
【音楽】
▶予定
・洋楽|2010-2019年
・クラシック|仏|全部
・クラシック|21世紀|10曲
・演奏|
▶予定
・在宅|50本
・劇場|3本
・テーマ|イギリス史10本
・テーマ|イギリス文学10本
【書き物】
▶予定
・翻訳|シェイクスピア|Sonnets Nos. 51-80
・翻訳|カトゥルス|Carmina Nos. 6-10
【飲食】
▶予定
2022年9月11日
ボードゲームアリーナ|レジサイド(Regicide)
ボードゲームアリーナでプレイしたレジサイド(Regicide)が面白かったの解説を置いておきます。
▶概要
・トランプでプレイ可能。J・Q・K の合計12枚を数字カードで倒していく協力ゲーム。
・タイトルの「レジサイド」(Regicide)は「王殺し」という意味の単語。
・独自のデザインのトランプが入ったセットも売っている。バトルゲームなので、各数字にヒーローみたいなデザインが入っているだけでちょっとテンションが上がる。とはいえBGAでプレイできるし、どこか安く仕入れてくれるところがあれば欲しいかもってくらいかな。
▶ゲームの盤面
▶基本の流れ(1)攻撃:手札を1枚選んで場に出す。
・数字に応じたダメージが敵に与えられる。
・マーク(スート)に応じた効果が発動する。
・条件を満たせば複数のカードを場に出せる。(後述)
・敵の攻撃力が10なら数字の合計が10以上になるように捨てる。
(3)終了条件
・勝利:J・Q・K の合計12枚を全て倒す。
・敗北:防御に失敗する=手札が足りなくなる。(一人失敗で全員敗北)
▶マークの特殊効果と無効化
・♣=攻撃バフ。敵に数字の倍のダメージを与える。
例えば、♣8を出したら敵に16ダメージを与える。
・♠=防御バフ。今戦っている敵の攻撃力を下げる。
その敵を倒すまで効果は継続し、重ねがけもできる。
例えば、攻撃力10の敵に♠6を出したら敵の攻撃力は4になる。
・◆=手札回復。山札から数字の分だけドローする。
各プレイヤーで1枚ずつ引いていく。
ただし、手札の上限枚数を超えてドローすることはできない。
例 手札の上限が6枚でプレイヤーが3人で◆7を出したとする。
その時点で各々の手札が3枚・6枚・5枚なら、ドローは3枚・0枚・1枚。
・♥=山札回復。墓地から山札にカードを戻す。
例えば、♥9を出したら墓地から9枚のカードが山札に戻る。
・以上の4種類の特殊効果のうち、敵と同じマークの効果は無効化される。
例えば、敵が♠なら攻撃力を下げられず、敵が◆なら手札をドローできない。
▶複数のカードを同時に出して特殊効果を強化する
・次の2通りの場合にのみ一度に複数のカードを場に出せる。
・数字が同じカードは一緒に出すことができる。
ただし、同時に出せるカードの合計値は10まで。
例① ♥2・◆2・♠2は合計値が6なので同時に3枚出せる。
例② ♥6・♣6は合計12になるので同時には出せない。
・Aだけは他のカードと一緒に出すことができる。
ただし、他のカードにAを2枚つけることはできない。
例① ◆A・♣10は同時に出せる。
例② ♥A・◆A・♣10は同時に出せない。
・同時に出したカードの特殊効果は全てカードの合計値で発動する。
例① ♥2・◆2・♠2の効果は♥6・◆6・♠6として発動する。
=墓地から6枚山札に送り、6枚ドローし、敵の攻撃力が6下がる。
例② ◆A・♣10の効果は◆11・♣11として発動する。
▶倒した敵カードを使う
・敵は倒すと墓地に行くが、残り体力ぴったりで倒すと山札に行く。
例① 体力が4の敵を♥5で倒すと、その敵カードは墓地に送られる。
例② 体力が20の敵を♣10で倒すと、その敵カードは山札に送られる。
=次に◆カードを使ってすぐドローすることができる。
・敵カードの数字はJ=10、Q=15、K=20となる。(強い)
例えば、♣A・♠Qの同時出しで32ダメージを与えて攻撃力を16下げられる。
・対キング戦はキツいので敵カードをドローできるかどうかが重要になる。
▶パス(降参)
・攻撃のためにカードを出すと防御が足りず負けてしまう場合、パスが選べる。
・パスを選ぶと防御だけを行ってターンが終わる。
・BGAでは「降参」という表記になっているが、敗北するわけではない。
▶ジョーカー(チーム戦)
・ジョーカーを出すと、今戦っている敵のマークを無効化できる。
例 ◆の敵にジョーカーを出すとそれ以降◆の効果が使えるようになる。
・ジョーカーを出したターンは敵の攻撃を受けない。
・ジョーカーを出した人は次に誰がプレイするかを選べる。
・ジョーカーの数字は0=場に出してもダメージを与えず、防御にも使えない。
▶ジョーカー(ソロ戦)
・ジョーカー2枚が盤面右上に置かれる。
・防御しきれない場合にジョーカーが消費され、8枚手札がドローされる。
=ジョーカーは実質残基であり、ジョーカーがあるかぎり敗北しない。
※ジョーカー消費による8枚ドローがチーム戦でも発動するかは未検証。
▶細かい挙動
・敵の数字は順番に上がっていく=Jと4連戦▶Qと4連戦▶Kと4連戦、となる。
・次に来る敵は控えている残りの敵からランダムで選ばれる。
例 ◆Jと♣Jが控えている場合、どちらが来るかはわからない。
例 ♥Qだけが控えている場合、次に来るのは♥Qで確定。
・敵を一体倒した場合、倒したプレイヤーがそのまま次の敵と戦う。
▶難易度
・敵のキングが普通に強いので、BGAの標準設定はやや難しめ。
お互いの手札がわかっても楽勝ではないので、情報交換ありにしても大丈夫。
・プレイヤーが増えると手札の上限枚数が減るので、防御がかなり難しくなる。
例 手札の上限5枚でキングの攻撃20ダメージを受け続けるのは無理。
・敵の体力を下げずに攻撃力を下げるとプレイは長くなるが攻略しやすくなる。
・敵の攻撃力を下げずに体力を下げるとスピード感が増す。サドンデスっぽい。
・勝てなければ手札6枚・体力10下げくらいの難易度がやりやすいかもしれない。
2022年9月6日
英詩和訳|シェイクスピア『ソネット集』第40歌
愛する人よ、僕の愛する人たちをみな奪うがいい。
それで前より多くを持つことになるだろうか。
愛する人よ、真の愛と呼べる愛のない君には
僕のものを手にする前からもっと多くがあった。
君が僕の愛のために僕の愛する人を手にしても
僕の愛する人と交わる君を責めることはできない。
しかしやはり責められるべきだ、君が自らを欺き
君自身が拒むものを故意に味わったのであれば。
優しい盗人よ、君の盗みを許そう
たとえ君が貧しい僕を奪い尽くしても。
愛が知る通り、悲しみの大きさでは
愛の不正は憎しみのらしい危害よりに勝る。
全ての悪事を良く見せる艶かしく優美な人よ、
君が悪意から僕を殺しても、僕たちは敵にならない。
▶原文
Take all my loves, my love, yea, take them all;
What hast thou then more than thou hadst before?
No love, my love, that thou mayst true love call;
All mine was thine before thou hadst this more.
Then if for my love thou my love receivest,
I cannot blame thee for my love thou usest;
But yet be blamed, if thou thyself deceivest
By wilful taste of what thyself refusest.
I do forgive thy robbery, gentle thief,
Although thou steal thee all my poverty;
And yet, love knows, it is a greater grief
To bear love's wrong than hate's known injury.
Lascivious grace, in whom all ill well shows,
Kill me with spites; yet we must not be foes.
▶底本にした原文(パブリック・ドメイン)
Open Source Shakespeare|Sonnet 40
日本各地の味覚|漬け物
漬け物の名前のリンクは農林水産省の説明。
▶北海道・東北地方
・北海道|ニシン漬け
・北海道|松前漬け
・青森県|赤かぶの千枚漬け
・青森県|キャベツとマスの漬け物
・青森県|すしこ
・秋田県|いぶりがっこ
・秋田県|柿漬け
・秋田県|なすの花ずし
・秋田県|なた漬け
・宮城県|仙台白菜の漬け物
・山形県|青菜漬け・おみ漬け・雪菜ふすべ漬け
商品情報:漬物の丸昌(https://www.marsho.jp/)
※雪菜のふすべ漬けの販売は1-2月頃。
・福島県|三五八漬け
▶関東地方
・茨城県|いわしの卯の花漬け
・茨城県|ごさい漬け
・茨城県|紫錦梅
・茨城県|柚子大根
・茨城県|わかさぎとれんこんの酢漬け
・栃木県|ゆず巻き
・埼玉県|ゆず巻き
・東京都|べったら漬け
・千葉県|瓜の鉄砲漬け
・神奈川県|割り干し大根のはりはり漬け
▶中部地方
・新潟県|赤かぶ漬け
・新潟県|なまぐさこうこ
・新潟県|干し大根漬け
・石川県|かぶらずし
・石川県|大根ずし
・石川県|ひねずし
・福井県|すこ
・山梨県|甲州小梅漬け
・長野県|すんき漬け
・長野県|野沢菜漬け
・長野県|野沢菜おやき(JA共済のレシピ)
・岐阜県|赤かぶ漬け
・岐阜県|煮たくもじ
・岐阜県|漬け物ステーキ(味の素のレシピ)
・静岡県|山葵漬け
・静岡県|水かけ菜の漬け物
・愛知県|かりもりの粕漬け・守口大根の粕漬け
商品情報:尾張屋|かりもりと守口大根の粕漬け(Amazonリンク)
▶近畿地方
・京都府|しば漬け
・京都府|すぐき漬け
・京都府|千枚漬け
・滋賀県|白菜のたたみ漬け
・滋賀県|日野菜漬け
・滋賀県|ふなずし
・滋賀県|ぜいたく煮
・大阪府|大阪漬け
・大阪府|泉州水なすの浅漬け
・兵庫県|やたら漬け
・三重県|魚の塩辛
・三重県|松阪赤菜
・三重県|伊勢たくあん
・三重県|白瓜の鉄砲漬け
・三重県|朝熊小菜の漬物
・三重県|高菜漬け
・三重県|めはりずし
・三重県|茎漬け
・奈良県|奈良和え
・和歌山県|梅干し
▶中国・四国地方
・鳥取県|スルメの麹漬け
・鳥取県|らっきょう漬け
・山口県|わかめの醤油漬け
・愛媛県|緋のかぶ漬け
・高知県|豆腐の梅酢漬け
▶九州地方
・福岡県|瀬高の高菜漬け
・熊本県|赤ど漬け
・熊本県|阿蘇高菜漬け
・熊本県|寒漬け
・宮崎県|千切り大根のまだか漬け
・鹿児島県|パパイヤ漬け
2022年9月3日
英詩和訳|ワーズワース「虹」
空に虹を見るたびに
僕の心は飛び跳ねる。
生まれた頃からそうだった
大人になってもそのままだ
年を取ってもそうありたい
叶わないなら僕に死を!
子供は大人の父なのだ。
僕は願う、この日々が
自然な敬虔で綴じられるようにと。
▶原文
My heart leaps up when I behold
A rainbow in the sky:
So was it when my life began;
So is it now I am a man;
So be it when I shall grow old,
Or let me die!
The Child is father of the Man;
And I could wish my days to be
Bound each to each by natural piety.
▶メモ
・1802年の春に書かれ、1807年の『詩集』(Poems)に収録された。構成はA-B-C-C-A-B-C-D-D。
▶底本にした原文(パブリック・ドメイン)
Project Gutenberg|The Poetical Works of William Wordsworth (Vol. 2)
英詩和訳|シェイクスピア『ソネット集』第39歌
ああ!君の価値を相応しく歌えるだろうか
君は僕の優れた方の半身であるというのに。
僕自身の称賛を僕自身に送って何になるのか。
僕が君を称えても、それは僕のものではないか。
それだから、僕らは別々に生きることにして
僕らの尊い愛から一心同体という名を奪おう。
こうして離れ離れになれば
君一人に値するものを君の取り分にできる。
ああ、別離よ!お前はどれほどの責め苦だろう
もしお前の苦い余暇が甘い休暇をもたらし
愛に馳せる思いが時間を紛らわし
時間と思いが甘く欺くことがないとしたら。
ここにいない彼をここで称えることこそ
お前が教える一人を二人にする術なのだ。
▶原文
O, how thy worth with manners may I sing,
When thou art all the better part of me?
What can mine own praise to mine own self bring?
And what is 't but mine own when I praise thee?
Even for this let us divided live,
And our dear love lose name of single one,
That by this separation I may give
That due to thee which thou deservest alone.
O absence, what a torment wouldst thou prove,
Were it not thy sour leisure gave sweet leave
To entertain the time with thoughts of love,
Which time and thoughts so sweetly doth deceive,
And that thou teachest how to make one twain,
By praising him here who doth hence remain!
▶底本にした原文(パブリック・ドメイン)
Open Source Shakespeare|Sonnet 39
#21世紀のクラシック|第6回 アヤラ・アシェロフ:時と時間──室内楽作品集
【作曲家】
▶アヤラ・アシェロフ
Ayala Asherov
・イスラエル出身の作曲家。
・俳優として活動した後、音楽活動のためにテルアビブのリモン音楽学校とボストンのバークリー音楽大学で学んだ。
・映画音楽やポップスからクラシックまで幅広く手掛けており、1994年にポップシンガーのオフラ・ハザに提供した「海辺で」(Le’Orech Hayam)という歌謡曲が有名らしい。
・2018年からイェルサレム音楽舞踏アカデミーで作曲を教えている。
【音源】
▶アヤラ・アシェロフ:時と時間──室内楽作品集
Ayala Asherov: Time and the Hour: Chamber Works
・カタログ情報
Navona (NV6439)
・主な演奏者
トレモノ・パーカッション・アンサンブル
エリ・ゴレンシュタイン(ヴォーカル)
ケレン・ハダー(ソプラノ)
タリ・ゴルトベルク(ヴァイオリン)
ナハル・エリアス(チェロ)
ヒッラ・エプシュタイン(チェロ)
レイチェル・エイラト(フルート)
イディット・シェマー(フルート)
ウズィ・シャレフ(ファゴット)
アロナ・ミルナー(ピアノ)
エイナト・ファブリカント(ピアノ)
ルシー・ゾーリ(ピアノ)
ハガイ・ヨダン(ピアノ)
マイケル・ゼルツィケル(ピアノ)
ジヴ・カプラン(スネアドラム)
アサフ・ロト(パーカッション)
▶メモ
・タイトルの通り「時の流れ」に関わりのある楽曲を集めたアルバム。
・冒頭に置かれた「四季」(Seasons)が良い。2010年の作品で、レーベル公式の紹介によれば、近代ヘブライ文学の大物ハイム・ナフマン・ビアリクの詩に着想を得て書かれた楽曲とのこと。色々調べてみると、マレー州立大学室内楽作曲コンクール受賞作品との情報も見かけたが、コンクールのウェブサイトの情報がないので詳細はよくわからない。フルートとチェロとピアノのトリオのための楽曲になっており、「夏の死」「秋」「冬」「春の足音」の四つの小品から構成されている。やや対位法的な雰囲気のある叙情的な楽曲。季節のタイトルからぱっと浮かぶイメージと少し違うような印象もあり、元のビアリクの詩も気になる一曲になっている(おそらく邦訳はない)。
・演奏では、「ただ神のみ」(Only God)の難しそうなソプラノを歌いこなすハダーの歌唱がなかなか強烈で印象に残る。
・同一の作曲家の室内楽作品集で、どの楽曲も同じような年代・場所で録音されている割には重複している演奏者が少なく、どういう集まりなのか少し気になる。